What is PM (Project Management) ?

建築にまつわるすべての事柄をお客様と共に考え
お客様の代行者としてサポートすることがプロジェクトマネジメントの使命です。

住宅のプロジェクトを例にとれば、将来の土地の所有がどうなるのか、住まう家族の構成は?
それが将来どうなるのかなど、ライフサポートコンサルテーションの部分がきわめて大切です。
また資金調達、必要によっては月々のキャッシュフローを生むような事業計画も必要となります。
また保有建物の保全、更新計画や新規事業に向けての企画、提案をお客様の立場にたって公正におこないます。
以下のチャートをご覧ください。(クリックすると拡大できます
このチャートのように建築プロジェクトにはそのプロセスに沿って進んでいきます。
資金確保や調達が重要なことには違いがありませんが、
そのために必要な事柄(アウトライン)をいつまでに、どのようまとめていくかという
時間の管理もポイントとなります。
Programming
建築プロジェクトにおいての条件、情報等の集約、整理を行うことです。
お客様の発意のもと
何を建てるのか、その使用目的は、 誰が使用するのか(
コトの整理
適用制度の検討、法規制の検証をもとに
規模の想定(
モノの整理
事業フレームの検討、事業費のアウトラインの想定(
カネの整理
建物イメージづくり(
イメージの醸成
これらをもとに価値最大化の検証をおこないます。
各ファクターの価値をシュミレーションする事でその魅力と、相関関係などを考え、コンセプトを作り上げていきます。
依頼者と設計者が、お互いピュアにコンセプトを作り上げるプロジェクトのコアとなります
Planning

建物実現化に向けて個々の問題解決を行うことです。
敷地、事業コスト、スケジュールなどを確定し、ユーザーのヒアリング、
市場分析などをもとに建物要求性能の整理をおこなっていきます。
何をプライオリティーとして設計を進めていくかの判断が大切です。必要に応じて様々な専門家の協力を依頼します。

Mamagement

建築プロジェクトをお客様の代行として統括的に調整します。
お客様の要望を技術専門者として施工者に伝えるだけでなく、お客様のパートナーとして建築事業全般のmanagementもおこないます。

CLOSE